胡蝶蘭のパッケージに利用した場合
会社概要
商号 | 株式会社 タワダ |
創業 | 1955年10月 (昭和30年) |
設立 | 1985年2月1日(昭和60年) |
役員 | 代表取締役社長 多和田 太弌 専務取締役 多和田 博 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 5名 他役員2名 |
取引銀行 | 瀬戸信用金庫恵方支店、三菱東京UFJ銀行滝子支店、 十六銀行桜山支店 |
事業内容 | エコステッチャー、ステープル・ステープラー製造販売 段ボール用止金・紙器用平線、その他包装資材一般 |
事業所 | 〒466-0037 愛知県名古屋市昭和区恵方町2-36 TEL(052)841-1474 FAX(052)842-2965 ホームページ:http://www.tawada.co.jp メールアドレス:sales@tawada.co.jp |
会社沿革
1955年 | 現地にて創業 |
1960年 | 合資会社多和田平線工業所に法人化する |
1973年 | 業務拡大のためと豊田工場を建設 |
1985年 | 伸和工業㈱を吸収、株式会社タワダに社名変更 大阪工場設立、ステープラー・ステープル製造・販売を開始 |
1998年 | 初代コードレスステープラー“ベンリー”を販売開始 |
2001年 | コードレスステープラー“スーパーベンリー12V”を販売開始 |
2002年 | 本社平線工場を生産効率向上のために豊田工場に合併 |
2002年 | 愛知県産業技術研究開発補助金制度による段ボール縫合ミシンの開発開始 |
2004年 | 段ボール縫合ミシンの商品化の開発開始 |
2005年 | 大阪工場閉鎖、名古屋工場へ一元化 |
2005年 | (財)愛知県中小企業振興公社、中小企業支援センター 平成17年度事業可能性評価委員会で「ビジネスプラン・Aランク」の評価認定 |
2006年 | 段ボール縫合ミシンを“エコ・ステッチャー”と命名し、商標登録の取得 (財)新技術開発財団より第78回新技術開発助成金交付 |
2007年 | 愛知県より中小企業の新事業活動の促進に関する法律の規定による経営革新計画を承認 |
2008年 | “エコ・ステッチャーツイン”発表 |
2009年 | “エコ・ステッチャーアーム1050”発表 (財)あいち産業振興機構より平成21年度あいち中小企業応援ファンド事業助成金交付 |
2010年 | 愛知県より「2010愛知環境賞 優秀賞」受賞(2月) (財)あいち産業振興機構より平成21年度あいち中小企業応援ファンド助成金交付 |
2010年 | 2010日本パッケージングコンテスト「アクセシブルデザイン包装賞」入賞(7月) |
2010年 | 2010「グッドデザイン賞」受賞(9月) |